みなさん、こんにちは。
朝判断でしたが、沖待ち3ダイブ出来ました。
西うねりがあり、エグジット場所は限定となりましたが、
透視度は東側には青く冷たい潮16〜17℃があり、流れてる潮が白濁して19℃です。
そんな中でも、ワラサの群れ、オオニベ群れ、ハンマーの群れのコラボが見られたり、
着底して、ゆっくりとハンマーの群れを鑑賞出来ました!
ヒレナガカンパチの群れ、カンパチ、
ツバメウオ、コショウダイ、ハマフエフキ、マダイ、アオウミガメ、
イサキリバー、タカサゴの群れ、タカベの群れ、ニザダイの群れ、
メジナの群れ、イシダイの群れ、テングダイの群れ、アオヤガラ、ヘラヤガラなどなど。
賑やかな海でした。
透視度の回復を祈りつつ、また次回!
今週の日曜日(30日)放送予定の「イッテQ」の「オーシャンズ金子」のコーナーで、取材協力してますので、
是非ご覧になって下さい!
https://www.ntv.co.jp/q/articles/304poour54x52hll146.html
※今年から、水中での鳴り物(カンカン棒、ベル等)が必須アイテムとなりました。
※船上が冷えますので、ボートコート等防寒着をお持ちになると良いです。
お越しになる、みなさま、今一度、下記のリンクをご覧になり、ご協力下さい。
室内、屋外、船上、船内、船でもマスクの着用をお願いします。
※お会計は、事務所の外からお願いします。
※器材の移動は、メッシュバックでお願いします。
※ダイビング中、衣類はカバン、ウォータープルーフ、袋など入れて、施設のラックに保管してください。
お越しの際は、下記リンクを必ずお読み下さい。
当店の新型コロナウィルス感染予防と拡散防止対策